妊娠中にしておくべきことはこれだけ!?

出産前の知育

待望の妊娠!

わからないことだらけ!

お腹の赤ちゃんの為にしてあげられることを探している方へ

胎教って必要なの?


良い赤ちゃん(←?)を産むために胎教を!と聞いたり言われたりしますよね。

胎教には科学的根拠はないと言われていますが、良いと言われることはしておきたいのが親心。


おなかの赤ちゃんの親であるあなたがしたいならすべき!←ここ大事!


逆に、気が乗らないならしなくて良し!




どうしても何かしたいんだけどー!!


と思ってないなら、あなたがあなたの為にしたいことを今のうちにしておいてください!!



私が実際にやったことは?


クラシック音楽を時々聴いていました!


「クラシックを聴いている私、なんかいい✨」

という理由で笑


妊娠前はブラック企業で忙しくて、流行りの音楽も知らない状態だったので、ここぞとばかりに人気の曲もたくさん聞きました。

つまり、息子はお腹の中ではクラシックから幅広いジャンルの曲を聴いていたことになります。

ちゃっかり胎教しとるやん!



という声が聞こえてきそうですが・・・



なぜか、お腹に向かって話しかけるということはできませんでした!

まったくのゼロというわけではありませんでしたが、なんだか抵抗感がすごかったんです💦




なので抵抗感のある人は無理に話しかけなくても大丈夫◎

それが伝えたかった↑


一番のおすすめはコレ!!



ズバリ言いますよ!(ズバリって何?)




栄養をとる!


なんだそんなこと~?と思いましたか?

思いましたね?


そうです、そんなことが大切なんです!


詳しい説明は割愛しますが←


妊娠中に、タンパク質、鉄、ビタミン、葉酸などをしっかり採ったお母さんから生まれた赤ちゃんは


◆夜泣きが少ない

◆病気になりにくい

◆IQが高くなる!!


と言われているんです!!

栄養をしっかり採るだけでこんなにイイこと尽くめなら、これはもう採るしかないですよね!


他にも良い事がいろいろあったような気がしますので、気になる方は”ビタミンベビー”で検索してみてください。丸投げ


※ビタミンAの過剰摂取は赤ちゃんにとって危険なので、サプリメントを摂取する場合は、上限を超えないかしっかりチェックしてくださいね!


私が飲んでいたサプリメントはこちら↓

当時サプリを調べまくって、たどり着いた信頼できるメーカーのサプリです!


凡人母からのメッセージ

妊娠生活は不安も不調も多いと思います。

楽しんでなんていられないかもしれませんね。

逆に全然なんともないよ~!という方もいらっしゃるかな。


どちらにしても、妊娠中は女性にとって特別な時期であることは間違いないし

産後はホルモンの影響をすごく受けます。


まさに人生の一大イベント!


だからこそ出産を機に価値観がガラッと変わる人が多いのです。



出産そのものへの恐怖や、育児へのプレッシャーもあるかもしれません。


思ってたのと違う!


ということも多々ありますが、


なんでもかんでもすべてを面白がって楽しんでいく


そんな心づもりで赤ちゃんに向き合っていってほしいなと思います。


いや、自信ない!ムリ!そんな余裕ない!

と思ったあなた!


積極的に周りに頼っていこう!

それも無理なら

積極的に自分を甘やかしていこう!



そして自分を責めないこと!



大好きなお母さんには、

正しくなくても すごくなくてもいいから笑っていてほしい


と、子どもは思っています😊



じゃ、そんな感じで(?)あなたが笑っていられるよう願っています!

もし誰にも吐き出せない思いがあって

知らない誰かに聞いてほしくなったら

遠慮なくメッセージくださいね!

凡人でよければ遠慮なくね!

Sachi


コメント

タイトルとURLをコピーしました